病気を生活習慣を改善させることでなんとかしたいと思う人は多い。薬を飲まなくて済むなら、なお結構というわけだ。実際、生活習慣を改善させるよう指導すると外来診療で管理料がとれる。そのひとつが禁煙だが、運動や減塩を勧めるのと違ってこればっかりは患者さんから「いやーなかなか(^-^;)」という苦笑いが返ってくることが多い。
こういう行動変容について情熱を燃やすのは、総合診療科のマインドを持った人たちが多い印象があるが、腎臓内科医も自分は総合内科医だと思っている。それに『CKDの集学的治療』なんていって禁煙を勧めないんじゃあ片手落ちだということで、私も割とこの話を避けない(成功話はこちら)。
すると、まあいろんなお話が聞ける(たとえばこちら)けれど、こないだも認知や行動について示唆的な発言があった。
「2ヵ月後お会いする時には、どれだけ吸っていると思いますか?」
とお伺いしたところ、
「半分にします」
とおっしゃる。それで、
「半分って何本ですか?」
とお伺いしたところ、
「20本の半分だから、15本」
とおっしゃった。20本の半分は10本だ。半分と言ったものの10本は無理と思ったのか。いずれにしても、この発言だけで禁煙の意思と喫煙の欲求のあいだで激しく相克があることが伝わってくる。
完全喫煙が100で、1本でも吸っていたらゼロって白黒な世界じゃない。現実はもっとファジーで、マーブルで、カラフルで、まるで人生そのものだ。
こういう行動変容について情熱を燃やすのは、総合診療科のマインドを持った人たちが多い印象があるが、腎臓内科医も自分は総合内科医だと思っている。それに『CKDの集学的治療』なんていって禁煙を勧めないんじゃあ片手落ちだということで、私も割とこの話を避けない(成功話はこちら)。
すると、まあいろんなお話が聞ける(たとえばこちら)けれど、こないだも認知や行動について示唆的な発言があった。
「2ヵ月後お会いする時には、どれだけ吸っていると思いますか?」
とお伺いしたところ、
「半分にします」
とおっしゃる。それで、
「半分って何本ですか?」
とお伺いしたところ、
「20本の半分だから、15本」
とおっしゃった。20本の半分は10本だ。半分と言ったものの10本は無理と思ったのか。いずれにしても、この発言だけで禁煙の意思と喫煙の欲求のあいだで激しく相克があることが伝わってくる。
完全喫煙が100で、1本でも吸っていたらゼロって白黒な世界じゃない。現実はもっとファジーで、マーブルで、カラフルで、まるで人生そのものだ。