9/16/2020

天も地も動かせなくても

 急性期病院にいれば必ずついてまわるのが、転院調整だ。しかし医師としては、ご家族とご本人にお話し、転院受け入れをお願いする手紙を書いたら(こちらも参照)、そこから先は調整を待つことになる。

 そのために(名前は違っても)どの病院にもあるであろう「退院支援チーム」は、なんとかしてくれる心強い存在なのであるが、きょうはこの「何とかする」に関連する英語表現について紹介したい。

 それは、"move heaven and earth"である。たいていは仮定法で「~するためなら何でもする(would move heaven and earth to do ...)」と用いられる。

 2017年ディズニー映画『リメンバー・ミー(英題:Coco)』でエルネストがヘクターをだまして毒を盛った杯で乾杯するときに"I would move heaven and earth for you, mi amigo(アミーゴのためなら天も地も動かす)"を思い出される方もいるだろう。

 あるいは、80年代ポップがお好きな方なら、英国歌手リック・アストリーの"Together Forever"(1987年)に出てくる"Don't you know I would move heaven and earth to be together forever with you"を思い出すかもしれない。

 しかし「天も地も」なんて、すこし古臭いというか、芝居がかかっている気がする。それで由来を調べると、旧約聖書で万軍の主が"In a little while I will once more shake the heavens and the earth, the sea and the dry land"と言ったことになっていた(ハガイ書2章7節)。

 筆者はまだ「1日もはやく退院を!」という立場にはないのだが、患者さんや家族のたっての希望がある場合には、「天も地も動かしてなんとかしてください!」と言いたくなるかもしれない。まあ、その際には自分で連絡するだろうが。




映画『天と地と』(1990年)



 

9/09/2020

トトロの教えてくれたこと

  『ふたつよいこと、さてないものよ』と喝破したのは河合隼雄先生(『こころの処方箋』、1992年)だが、同じことを『となりのトトロ』(映画公開は1988年)エンディング・テーマから教わった。

 ほかでもない、曲の最後に繰り返される「トットロ・トットーロ」のことである。下図のように、コードはメジャーからセブンス、セブンスからディミッシュト・セブンス、さらにマイナーへ移り変わる。



 
 最初のFメジャーだけなら、なんの心配もドラマもない。それがセブンスになり「おや?」と変化がうまれる。一つ目(1行目後半)のセブンスは歌詞がCで始まり長調風だが、二つ目(2行目前半)はB♭ではじまり短調を予感させる。

 そしてそこから、一陣の風のようにディミニッシュト・セブンスが吹き込み、Dマイナーへ。二行目はルート音(ベース音)もC→C♯→Dと半音階で進行し、森の気味悪さを暗示するかのようだ。そしてふたたび、1行目のFメジャーにもどる。

 このが繰り返される様子は、筆者にはまるでサインカーブのようにすら思える。また、このマイナーコードがあるからこそ、人生が味わい深くなるのかもしれないと思えてくる。少しの不安、少しの恐怖を乗り越えることによってである。


 同曲歌詞「もしも会えたなら、すてきな幸せがあなたに来るわ」ではないが、子供のときにだけ会えるはずのトトロに、はじめて会えたような気がした。ありがとう、トトロ(と久石譲さん!)。


引用元はこちら


忘れられない一言 68

 一日に何十回もやっている達人が条件のよい血管を刺す時でさえも、「弘法も筆の誤り」ということがある。まして、そこまでの達人でない場合や条件がよくない場合はなおさらだ。

 しかし、患者さんとしてはもちろん失敗してほしくない。それでだろうか、時には刺す前に、「失敗したら、院長呼ぶよ」と言われることもある。

 院長を呼ぼうが呼ぶまいが何とかしなければならないことに変わりはない。しかし、やはりこう言われるとちょっと気が引き締まる。かといって「失敗しても怒りませんから安心してください」と言われたら気が抜けるのかというと、そういうわけでもないのであるが・・。

 じつは筆者も、健康診断で採血される際など「うまく行きますように」とひそかに祈っている。誰を刺すときにも、何を言われても(言われなくても)、刺される相手はそう思っていると自覚して、ベスト・ショットを心がけるよりない。



Pat Betanar ”Hit Me With Your Best Shot”
(引用はこちら