3/12/2021

「にもかかわらず」と「だからこそ」

 時節柄、診療で「にもかかわらず」と感じることが多い。隔離されている患者にもかかわらず、話をきく。防護服を着ているにもかかわらず、聴診する(重度の心臓弁膜症がみつかったこともある)。外来で透明プラスチック膜を隔てているにもかかわらず、触診する(虫垂炎がみつかったこともある)。

 これを「クールなプロフェッショナリズム」と理解してきた(こちらも参照)が、最近は逆に考えるようになった。きっかけは、2001年の映画『アイ・アム・サム』である。ご存知の方も多いだろうが、映画ではサムがルーシーの父親として適格かどうかが問われる。そして、ある証人がこう答えるシーンがある。

I know that you all think she's as smart as she is despite him, but it's because of him. 

  そうか、マイナスと思えることは実はプラスなのかもしれないな・・などと考えて日々を送っていたら、昨日のニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM 2021 384 888)にもこんな表現がみられた。

Because of their personal experiences, physicians with mental disabilities can make important contributions to health care.

 「ピンチはチャンス」、「blessing in disguise(逆境・試練にしか思えないが実は祝福・恩寵なこと)」というイディオムにもなっているぐらいだから、発見者づらして書き立てることでもない。でも、そういうことを経験すると、リアルに知るというか、実感が湧く。



こちらより引用)