年に2回の、program directorとの面接(評価)があった。そこでは、各月ごとの指導医や先輩研修医からの評価を平均したものが発表される。10段階中の5とか6とかいう評価は、ある程度客観的なものとみなされているということだ。A先生は5、B先生は6と評価したので平均は5.5という具合だ。また経験を積むごとに5.5が5.8という様に、向上していくことが期待される。
それよりも低く自己評価している場合はunderestimate、卑下ということになる。「自分なんてまだまだ」といって低い評価をつけているのは、正しい自己評価ができていないということで決して良いことではない。研修医が終われば、だれも月ごとの客観的な評価などしてくれないのだ。目標は生涯をつうじて自分で自分を正しく評価して質を高めてゆけることだ。
逆に、人を評価することにも慣れなければならない。すでに病棟で実習している医学生の評価シートを何人分か記載したが、「自分に厳しく人に甘く」で何でもかんでも10点10点・・とやりがちだ。ちゃんと見てくれていないということで相手を失望させることにもなる。でも、4点と書いて学生が不服と考えれば、彼らには評価の理由を質す権利がある。すべてはassertivenessに通じる。