6/11/2011

Graduation

 卒業式があり、修了証を貰うと同時に三年目レジデントのなかで最も模範となる研修医に送られる賞、Professionalism Awardを受賞することができた。この賞は指導医と研修医の投票によって選ばれる賞なので、私にとって非常に意味があった。誰もみな三年間ベストを尽くしてきたことに変わりはない。とはいえ賞は賞、受賞者には説明責任があるとも思った。それで、皆が共有できる理想や目標をポジティブに提示することで、「みんなよくがんばった、俺たちはよくやっている」と即興で言うことにした。

 受賞後ステージに立ち、ある日病院の図書館で見つけた古い椅子が1919年に作られたことを発見したというエピソードを元に話をした。この椅子を買った人は、おそらく大恐慌、第二次世界大戦、幾多の危機が来ることなど知らなかっただろう。でもそんな不確かな時代にも、彼らはいつかこの椅子に誰かがどこかからやって来て座り、学び、よき医師よき教育者を目指し人類に貢献すると信じていたに違いない。考えてみれば、医師研修より崇高な事業が他にあるだろうか。私たちは今こそそれを自覚して日々努力せねばならない。

 Toastmastersにいるおかげで、100人以上いる聴衆の前でのエモーショナルなスピーチも自然と落ち着いてかつ情熱的にできた。冗談も予想以上に受けたし、クライマックスでは盛大な拍手がわき起こった。涙を見せた人までいた。スタンディングオベーションしてくれた人までいた。今日は本当にまるで映画の様な一日だった。受賞者の名前(私)が読み上げられた時の一瞬スローモーションになる感じなど、自分が実際に体験することがあろうとは思わなかった。

 スピーチをして聴衆と結び付いたことにより、受賞後はwell deservedという雰囲気になった。みんながスピーチに感動したと言い、受賞を祝福してくれた。私はこの賞の投票が始まってから、もし他の人が受賞した時にどこまで素直に祝福できるか分からないほど褒められることに執着していた自分の浅はかさに気づき、自分を責めていたのだ。それを鑑みるに、みんなの祝福が痛いほど嬉しかった。自分の手柄話をせず全体の利益、皆を結び付ける崇高な理想を語れることがリーダーシップなのだなと判った。